プロフィール profile

石 葵

自分らしく生き、
自分らしい看護ができるようにサポートする

神戸市在住、子供3人の母。
看護師免許取得後、看護実践、基礎教育、新人教育、卒後教育、のほか新人、中堅、管理者のカウンセリングを行いメンタルヘルスに携わる。
大学院修士課程では看護管理を専攻し、多くの看護管理者交流を深め共に悩みに向き合う。組織内のみならず、組織外に看護職に寄り添い気軽に話せる場所や成長をサポートする場所が必要と考え「ナースにこそケアをwith」を立ち上げる。

略歴

1991年愛仁会看護専門学校卒業、看護師免許取得 兵庫県立こども病院就職
1994年神戸海星病院
1996年医療法人 岡村一心堂病院(岡山県)
1998年社会福祉法人恩賜財団済生会兵庫県病院
2001年公益社団法人 神戸市民間病院協会神戸看護専門学校非常勤講師
2004年認定心理士取得
2006-2022年三菱神戸病院(教育、看護職のカウンセリングに携わる)
2013年心理相談員取得
2017年神戸市看護大学大学院看護学研究科博士前期課程看護管理学専攻を修了
2021年認定看護管理者取得

2023年 PsyCap Master®(心理的資本開発指導士)取得

資格

看護師、認定心理士、心理相談員、認定看護管理者、PsyCap Master®(心理的資本開発指導士)

論文・著書

石葵, 林千冬, 花井理紗, 畑真紀子. (2020). 時短勤務者を部下にもつ看護師長のマネジメント上の工夫.
神戸市看護大学紀要, 24, 51-58.

石葵, 河村圭美. (2019). 交流集会 企画者の立場から 仲間同士で学び合うために: 管理者, 中堅, 新人の視点から.
神戸看護学会誌= Journal of Kobe Academy of Nursing Science, 3(1), 13-16.

石葵.(2022). 地域に密着した急性期病院で外来看護師が認識する看護実践. 三菱神戸病院誌. Vol11, 19-24.

心理的安全性が保障されるために!主任ができる言いたいことが言える職場・関係づくり(2023). 主任看護師Style2023 11・12月号. 日総研

新しいキャリアを広げよう~看護管理の視点から~2023.03.08, infirmiere WEBウェブマガジン

https://www.infirmiere.co.jp/shop/secure/column_192.aspx

学会発表

ソーシャルネットワーキングサービスの利用が20代看護職者に与える影響~ソーシャルスキルおよびキャリア成熟度の観点から~(第21回日本看護管理学会学術集会)

ソーシャルネットワーキングサービスの活用を考える~20代看護職者における実態調査の結果から~
(第48回日本看護学会-看護管理-学術集会)

仲間同士で学び合うために-管理者、中堅、新人の視点から-
(第5回神戸看護学会学術集会 指定交流集会企画者責任者)

短時間勤務者を部下に持つ師長のマネジメント上の工夫(第23回日本看護管理学会学術集会)

集まれ!2・3年目ナース 忙しい中みんなどうしてるの? (第4回神戸看護学会学術集会 指定交流集会企画責任者)

時短の看護師“力の発揮の仕方” (第7回神戸看護学会 交流集会座長)

組織外から中小病院の看護師を支援する事業報告 (第25回医療マネジメント学会)

短時間正職員制度の利用がその後の就労に与えた影響 (第 27回日本看護管理学会学術集)

その他

2023年4月~ 公益社団法人 神戸市民間病院協会神戸看護専門学「コミュニケーション論」(非常勤講師)

2023年4月~ 医療法人聖和錦秀会西神看護学校「看護研究」「ストレスマネージメント」(非常勤講師)

2023年5月 地方独立行政法人 神戸市民病院機構「キャリアの節目に、チームとともに成長しよう」研修講師

2023年9月 兵庫県看護協会神戸西部支部「アクシデントに遭遇したスタッフのメンタルヘルスケア」研修講師

2023年11月 兵庫県看護協会神戸西部支部「悩める中堅看護師さん集まれ

                         ー立ち止まって考えてみませんかー」 研修講師

2024年2月 西宮市立中央病院管理者「看護師長、主任看護師のストレスマネジメント

                         ―心を整えレジリエンスを高めようー」研修講師

業務提携:北須磨訪問看護・リハビリセンター(定期カウンセリング・コンサルテーション)

  

令和5年度WAM助成事業 COVID-19大規模災害で疲弊した看護職者への総合的支援事業 連携団体

所属学会

日本看護管理学会、日本看護科学学会、日本看護倫理学会、神戸看護学会、ヘルスケアワーカーキャリア学会、   日本心理学会、医療マネジメント学会