プロフィール profile

石 葵

自分らしく生き、
自分らしい看護ができるようにサポートする

神戸市在住、子供3人の母。
看護師免許取得後、看護実践、基礎教育、新人教育、卒後教育、のほか新人、中堅、管理者のカウンセリングを行いメンタルヘルスに携わる。
大学院修士課程では看護管理を専攻し、多くの看護管理者交流を深め共に悩みに向き合う。組織内のみならず、組織外に看護職が安心して相談でしたり話せる場所が必要と考え「ナースにこそケアをwith」 を立ち上げる。

略歴

1991年愛仁会看護専門学校卒業、看護師免許取得 兵庫県立こども病院就職
1994年神戸海星病院
1996年医療法人 岡村一心堂病院(岡山県)
1998年社会福祉法人恩賜財団済生会兵庫県病院
2001年公益社団法人 神戸市民間病院協会神戸看護専門学校非常勤講師
2004年認定心理士取得
2006-2022年三菱神戸病院(教育、看護職のカウンセリングに携わる)
2013年心理相談員取得
2017年神戸市看護大学大学院看護学研究科博士前期課程看護管理学専攻を修了
2021年 
認定看護管理者取得

2023年  PsyCap Master®(心理的資本開発指導士)取得

資格

看護師、認定心理士、心理相談員、認定看護管理者、PsyCap Master®(心理的資本開発指導士)

論文・著書

石葵, 林千冬, 花井理紗, 畑真紀子. (2020). 時短勤務者を部下にもつ看護師長のマネジメント上の工夫.
神戸市看護大学紀要, 24, 51-58.

石葵, 河村圭美. (2019). 交流集会 企画者の立場から 仲間同士で学び合うために: 管理者, 中堅, 新人の視点から.
神戸看護学会誌= Journal of Kobe Academy of Nursing Science, 3(1), 13-16.

石葵.(2022). 地域に密着した急性期病院で外来看護師が認識する看護実践. 三菱神戸病院誌. Vol11, 19-24.

石葵. (2023). 心理的安全性が保障されるために!主任ができる言いたいことが言える職場・関係づくり. 主任看護師Style2023 11・12月号. 21-31, 日総研

石葵.(20023). 新しいキャリアを広げよう~看護管理の視点から~2023.03.08, infirmiere WEBウェブマガジン

https://www.infirmiere.co.jp/shop/secure/column_192.aspx

石葵. (2024). 短時間勤務スタッフと常勤スタッフが協働できるための師長・主任が行う業務の任せ方や支援. 主任看護師style9・10月号. 21-32, 日総研

石葵.(2024). 看護師に求められるコミュニケーション能力. 臨牀透析10月号. Vol40, no11,1365-1370, 日本メディカルセンター

   

学会発表

2017年8月 ソーシャルネットワーキングサービスの利用が20代看護職者に与える影響~ソーシャルスキルおよびキャリア成熟度の観点から~(第21回日本看護管理学会学術集会)

2017年10月 ソーシャルネットワーキングサービスの活用を考える~20代看護職者における実態調査の結果から~
(第48回日本看護学会-看護管理-学術集会)

2018年10月 仲間同士で学び合うために-管理者、中堅、新人の視点から-(第3回神戸看護学会学術集会 指定交流集会企画者責任者)

2019年10月 集まれ!2・3年目ナース 忙しい中みんなどうしてるの? (第4回神戸看護学会学術集会 指定交流集会企画責任者)

2021年8月短時間勤務者を部下に持つ師長のマネジメント上の工夫(第23回日本看護管理学会学術集会)

2022年10月 時短の看護師“力の発揮の仕方” (第7回神戸看護学会 交流集会座長)

2023年6月 組織外から中小病院の看護師を支援する事業報告 (第25回医療マネジメント学会)

2023年8月 短時間正職員制度の利用がその後の就労に与えた影響 (第27回日本看護管理学会学術集)

2024年6月 相談内容から見る看護管理者への支援の展望~外部コンサルタントの立場から~(第26回医療マネジメント学会)

2024年10月 キャリアCaféでざっくばらんに話し合おう(第9回神戸看護学会学術集会 交流集会企画・登壇)

2025年8月 インフォメーションエクスチェンジ9「VUCA時代における看護師長の育成~対話による内省支援の実践を考えよう~」(第29回日本看護管理学会学術集会、企画・座長)

2025年8月 主任看護師のキャリア支援への取り組み~看護師相談室における組織外人材の活用と成果~ (第29回日本看護管理学会学術集会、実践報告・共同演者)

その他

研修講師

2023年4月~ 公益社団法人 神戸市民間病院協会神戸看護専門学「コミュニケーション論」(非常勤講師)

2023年4月~ 医療法人聖和錦秀会西神看護学校「看護研究」「ストレスマネージメント」(非常勤講師)

2023年5月 地方独立行政法人 神戸市民病院機構研修「キャリアの節目に、チームとともに成長しよう」

2023年9月 兵庫県看護協会神戸西部支部研修「アクシデントに遭遇したスタッフのメンタルヘルスケア」

2023年11月 兵庫県看護協会神戸西部支部研修「悩める中堅看護師さん集まれ

                         ー立ち止まって考えてみませんかー」 

2024年2月 西宮市立中央病院管理者研修「看護師長、主任看護師のストレスマネジメント

                         ―心を整えレジリエンスを高めようー」

2024年5月 神戸市民間病院協会医療職者研修「医療職者に必要なコミュニケーションスキル」

2024年5月 箕面市民病院新入職者研修「ストレスマネジメント」

2024年5月 神戸市民間病院協会医療職者研修「医療職者に必要なコミュニケーションスキルを身につける」

2024年7月~ 新須磨病院新人看護師研修「ストレスマネジメント」

2024年8月 神戸市民間病院協会医療職者研修「医療職者のスキルストレスマネジメント」

2024年9月~ 神戸市立医療センター西市民病院看護部研修「キャリアデザイン」

2024年10月 兵庫県看護協会北播地区研修「セルフコンパッション」

2024年11月~  神戸市立医療センター西市民病院看護部研修「コーチング」

2024年11月 箕面市民病院管理者研修「スタッフとのコミュケーション『聴く力』」

2025年3月 西宮市立中央病院管理者研修「看護管理者が心理的安全性の高い職場を作る」

2025年3月 神戸市立西神戸医療センター教育指導者研修「相手を知ることで力を引きだすー指導者の役割と自己成長ー」

2025年4月~ 京都岡本記念病院新入職員研修

2025年5月 西堀病院 管理者研修

2025年5月 地方独立行政法人神戸市民病院機構 主任補佐研修

2025年6月 独立行政法人国立病院機構 近畿グループ  副看護師長新任研修「トランジション」

2025年7月 奈良県立医科大学 新入職員 「メンタルヘルスケア研修」

2025年9月 守山市公立副園長会研修「組織における多様な働き方の現状と課題にアプローチしたマネジメントの工夫」

2025年10月 神戸市民間病院協会看護部長会第一回管理者研修「スタッフも管理者も ― 看護職のこころのケアと看護管理者としての寄り添い」

連携

北須磨訪問看護・リハビリセンター(定期訪問カウンセリング・コンサルテーション)

神戸市医療センター西市民病院 (定期訪問カウンセリン・教育支援)

時のまち訪問看護ステーション(定期訪問カウンセリング・コンサルテーション)

公益社団法人 神戸市民間病院協会神戸看護専門学(学生相談室カウンセラー)

令和5年度WAM助成事業 COVID-19大規模災害で疲弊した看護職者への総合的支援事業 連携団体

所属学会

日本看護管理学会、日本看護科学学会、日本看護倫理学会、神戸看護学会、ヘルスケアワーカーキャリア学会、    日本心理学会、日本医療マネジメント学会

2024年~神戸看護学会評議員