トピックス詳細 topics

第29回看護管理学会

8月22・23日と札幌で「第29回日本看護管理学会」が開催されました。

私は22日に、インフォメーションエクスチェンジ9「VUCA時代における看護師長の育成 ~対話による内省支援の実践を考えよう~」を、勝原私塾5期生の仲間と企画し、企画説明と進行(座長)を担当しました。

登壇者の話題提供は、現場の日常で多くの人が共感できる「あるある」を題材とし、それぞれがその現象を俯瞰し内省した内容が語られました。また、グループワークではなく全体討議の形式をとったことで、参加者一人ひとりが自身の現場に照らし合わせながら考えることができ、多くの気づきにつながったように思います。

さらに、23日に実践報告「主任看護師のキャリア支援への取り組み ~看護師相談室における組織外人材の活用と成果~」では共同演者として発表しました。組織外の人材を活用することで、「キャリア支援」にとどまらず「メンタルヘルスの支援」や「安心して語れる場」としての機能を持つことが示されました。当日は導入を検討する方々から具体的な質問もあり、組織外人材の活用が成果を生み、複雑化するマネジメントを支える一助となっていることを改めて実感する機会となりました。